らら・むーぶ港北

移動サービスは、高齢者や障がいのある人への車を使用した外出支援です

福祉クラブ生活協同組合
  • お気軽にお電話ください
  • 045-562-2705
  • 045-566-2750
  • raramove-kouhoku@fukushi-club.net

メニュー
  • ご利用方法
    • ご利用案内
    • ご利用手続き
    • ご利用料金
    • 使える制度
    • よくあるお問合せ
  • お出かけ企画
    • ご案内
    • リフレッシュツアー
    • ららでおでかけ
    • イベント
    • らら通信
  • らら・むーぶ港北とは
    • 団体紹介
    • 車両紹介
    • 関連団体リンク
    • 管理者ツール
  • 一緒に活動しませんか
    • ワーカー募集中

2021年2月12日

ららの車は、中も外ももピカピカです

2021年2月12日

 

今年も早、2月に入りました。

蝋梅やうめの花があちらこちらで咲き、三寒四温の季節になり春が待ち遠しいですね。

今回は冬の寒い中冷たい水も何のその、ららの洗車作業をご紹介します。

 

らら・むーぶ港北は、支援活動をしている

ワーコレ協会からご紹介いただいた実習生の方に、

週2回洗車をお願いしています。

メンバーと一緒に愛情込めて、小さな破損個所の補修から、

外装のかがやきも。

 

コロナ感染防止の車内消毒も念入りに。

 

最近ららの車が更にピカピカな理由がおわかりでしょう。

 

寒い中、本当に感謝です。

何よりも、実習生の社会参加へのお手伝いが少しでもできたら

嬉しいです。

早く暖かい春が訪れ、水の冷たさが緩み洗車作業が楽になるように。

もう少しの辛抱ですね。

 

 


Category - お知らせ

2021年1月4日

明けましておめでとうございます。

2021年1月4日

 

快晴のよいお天気に恵まれ、2021年が始まりました。

皆さまには今までとは異なり静かな新年を迎えられたのではないのでしょうか?

らら・むーぶ港北も、メンバー全員元気で新年を迎え、本日から活動を開始いたしました。

 

今後も感染対策を取り、皆さまのニーズに応えられるよう活動致します。

ご本人が同行しなくても、病院からの薬などの受取り等、コロナ禍でお手伝いできますことも

承っております。是非ご相談ください。

 


Category - お知らせ

2020年8月23日

利用料金改定のお知らせ

2020年8月23日
 
皆さまには、コロナ感染防止対策に加え、連日の猛暑への熱中症対策に留意される大変な日々をお過ごしの事と思います。室内での体操、日差しがやわらかな時間のお散歩はぜひ欠かさずに心がけ、お健やかに過ごされることを願っております。
 
この度、2020年10月1日より、らら・むーぶは、利用料金の改訂をさせて頂く事になりました。
皆さまにはご理解頂き、相変わらずのご利用をお願い致します。
メンバー一同、安全で安心できる外出支援をより一層心がけて参ります。
 
詳細は近日、ご登録頂いております利用者様には書状をもってご案内いたします。
また、HP上では10月1日より新料金を掲載いたします。
 
らら・むーぶ港北は、コロナ禍の時期での通院につきましては院内介助はご家族にお願いし、送迎のみの活動を続けております。本来のらら・むーぶの活動が充分できないことは、心苦しいのですが皆さまのご理解の程、よろしくお願い致します。
 
コロナ禍での、薬の受取り、買い物などご本人が同乗なさらなくても、代行しお手伝いいたしますので、ご相談ください。
 


Category - お知らせ

2020年5月29日

らら・むーぶ港北は20周年を迎えました

2020年5月9日(土)

らら・むーぶ港北は設立20年を迎え、第20回総会を開催しました。
今回は、コロナ感染拡大防止のため総会は、書面議決による開催とし、
メンバー32名が集まり、今後のららの運営を審議する機会を逸し残念な年となりましたが
無事終了し、2020年度をスタートいたしました。

おかげさまで、感染により活動が停止する事態もなく、本日まで縮小、
規制はありますが必要とされる活動には対応させて頂いております。

ドライバーの検温などの毎朝の体調確認、手洗い、車内の消毒、換気には出来る限り配慮して緊張感を持ち活動を続けています。
今年度もたすけあいの精神のもと、皆さまの外出のお手伝いをさせて頂きます。

活動が減っております間は、研修、学習会を開きメンバーで安全な運行ができるよう努力しております。
先日は外部講師による実車研修をし、運転技術の確認、優しい運転について学ぶ機会を持ちました。

皆さま感染にはくれぐれも気をつけながらも、心身の健康を保つため三つの密を避け、近隣のお散歩は心がけてください。
少しづつ事態を把握しながら、らら・むーぶもおでかけ企画を配信いたしますので、
ご参加をお待ちしております。



Category - お知らせ

2020年4月30日

皆さま いかがお過ごしでしょうか?

花みずきの花が咲きはじめ、芽吹きの季節になりました。
皆さま、お元気でおすごしでしょうか?

日常の生活が、コロナ感染防止のため規制され、じっと我慢されているのではありませんか?
でも今はがまんの時、以前のように行きたいところに行ける時期がやって来るまで。

らら・むーぶ港北では、いろいろおでかけ企画を考えています。
美味しいレストランなどへ、ランチに、広々したお花畑で思いっきり深呼吸したいですね。
アロマハンドケア&ランチが再開しましたら、また皆さんでお話ししましょう!

どうぞ、その時まで毎日足腰を動かし、テレビ体操で体を動かしてお元気にお過ごしください。




Category - お知らせ

2019年11月24日

らら通信44号を配信しました

らら通信


Category - お知らせ

2019年10月3日

赤い羽根共同募金

2019年10月1日(火)

 

毎年、らら・むーぶ港北は日吉駅で街頭に立ち、赤い羽根共同募金活動に協力しています。

今年は、以前にはあまり見られなかった、若い学生さんにご協力頂き、

未来は明るいと喜びを感じてしまいます。

 

年配の方から、若い方まで、多くの募金を頂きまして、

近年の災害で被害を受けた方々など、支援を必要としている皆さまに

たすけあいの気持ちをお届けできます。

 

らら・むーぶ港北は、赤い羽根共同募金会から助成金支援を頂き活動しています。

 

 


Category - お知らせ

2019年9月30日

料金表を改定しました(10月1日実施 消費税率 8→ 10%対応)


Category - お知らせ

2019年8月24日

安全運行管理ための研修

2019年8月17日(土)

 

らら・むーぶ港北では、月一回土曜日にメンバーが集まり「定例会」を開いています。

 

普段それぞれの送迎ワークですれ違いのメンバーが集まり、利用者さんの体調変化、注意事項などを共有し、

ららの運営について話し合っています。

また、安全な送迎のための研修会や障がい、認知症などへの理解を深めるため学習会を開催しています。

 

本日の学習会のテーマは、送迎中のヒヤッとした事例を視聴し意見交換をいたしました。

 

らら・むーぶ港北では、福祉車両の全車にドライブレコーダーを設置し、

安全な運行についての知識や技術、スキルを高めるために取り組んでいます。

 

 

 


Category - お知らせ

2019年5月26日

第19回 らら・むーぶ港北総会

2019年5月11日

おかげさまで、らら・むーぶ港北は20年目を迎え、

本日、第19回の総会を開催することができました。

設立時の移動困難な方を希望する場所へお連れしたいとの思いを

32名のメンバー全員が持ち続け、安全な安心頂ける移動サービスを

継続して参ります。

 

利用者の皆様に寄り添う気持ちを忘れずにこれからも活動致します。

 

総会後は「認知症について」日吉本町地域ケアプラザ、

生活支援相談員の講師による学習会を開き、メンバー研修を致しました。

日々のケアで学習効果が少しでも現われることを期待します。

 

 

 

 


Category - お知らせ

« PREV
NEXT »
logo
  • 移動サービス ワーカーズ・コレクティブ
  • らら・むーぶ港北
  • 住所:〒223-0061 神奈川県横浜市港北区日吉5丁目24-33
  • 福祉クラブ生活協同組合 Dayひよし内2F
  • TEL:045-562-2705
  • FAX:045-566-2750
  • E-mail:raramove-kouhoku@fukushi-club.net

Copyright(C) 2015. らら・むーぶ港北 All Rights Reserved.

▲TOP