2023年3月13日
ららdeおでかけ 食事会
2023年3月10日(金)
急に春がやってきた暖かな日、久しぶりに菊名の野菜レストランへ2名の利用者さんと
ランチのおでかけです。
新鮮な野菜を使った創作料理を頂きながら
忘れていた、ゆっくりした時間を過ごすことができました。
車窓から見える一斉に咲き始めた春の花々に春の到来を感じた、
穏やかな一日でした。
Category - ららでおでかけ
2023年3月13日
リフレッシュツアー 「HANA BIYORI」
2023年2月14日(火)16日(木)
各回お二人ずつの参加で、よみうりランド内の温室「HANA BIYORI」(はなびより)へ。
明るい日差しが差し込む温室内は、ペチュニア、ベコニア、ゼラニウムなどのフラワーシャンデリア、
足元には色とりどりのチューリップが咲き、春を先取りです。
樹齢推定400年を超える大樹、新堀ツリーの「パラボラッチョ」はなんとも迫力ある不思議な植物でその大きさに
ビックリ!
花だけでなく、沖縄の海を彩る華やかな海水魚や淡水魚が泳ぐ大きな水槽や、かわいいコツメカワウソを見たり、
外に出ると様々な庭がみられ、ゆっくり楽しみました。
Category - リフレッシュツアー
2023年2月21日
メンバー募集説明会開催のお知らせ
らら・むーぶ港北は、お一人で公共交通機関やタクシーを使って外出できない方を、
車で送迎する移動サービス事業所です。
国土交通省認定の福祉有償運送運転者講習を受けたドライバーが、活動しています。
横浜市の制度に沿い、安心・安全な運行の為の「車いす研修」や「運転研修」で
ドライバーの安全面への意識、技術向上の学習会や研修会を行っています。
空いた時間に、社会貢献、有償ボランティア活動をしてみませんか?
現在活動メンバーは、定年後時間に余裕ができた方、現役でお仕事している方が定年後の活動として考え、
空いた時間に来て下さる方など、意欲的な方々ばかりです。
一度、見学にいらっしゃいませんか!
下記日程でご都合がつかない方は、事前にご連絡いただければ対応致します。
お問い合わせ、ご予約は、045-562-2705
Category - お知らせ
2023年2月21日
リフレッシュツアー 川崎大師へ初詣
2023年1月26日(木)
3年ぶりに実施出来た初詣。前日はこの冬一番の寒波で、池の噴水も凍り付いていました。
当日は気温低めでも風がなくすばらしい青空!
健康長寿・家内安全・無病息災・世界平和・戦争反対などなどたくさんお祈りしました。
お楽しみの昼食は、門前のおそば屋さんで暖かいものをいただき、心も体もほかほかです。
”とんとこ・とんとこ”のリズムを聴きながら、参道のお店をゆっくり見ながら歩き、
そしてお土産はもちろん久寿餅です! 一人分のお土産もありました。
Category - リフレッシュツアー
2022年12月13日
一緒に活動しませんか?
ららむーぶ港北では、お一人では外出困難な車いすの方やご高齢のため外出が不安な方が「自由に行きたいところに行く」を実現するため、車を使ってお手伝いをしています。
定年後、または子育てが一段落し自由な時間に社会貢献やボランティアを希望されている方
朝夕または休日の時間にWワークし、定年後は継続して有償ボランティアをしたいとお考えの方など、
普通免許証をお持ちでしたら、「安全運転講習」を受講し修了証があれば、研修後活動できます。
是非、チラシにあります無料の講習会をこの機会に受講し、第一歩を踏み出してください。
らら・むーぶ港北のメンバーが講師として協力しています。
申し込みはらら・むーぶ港北 045-562-2705でも受付ています。
Category - 未分類
2022年11月17日
大倉山秋の芸術祭の送迎に協力しました
2022年11月3日・6日
昨年に続き、年一度の「大倉山秋の芸術祭」で、大倉山駅から会場の記念館までのピストン送迎に
らら・むーぶ港北は協力しました。
今年は、両日とも秋晴れの絶好の外出日和で、多くの方が来場されていました。
記念館~大倉山駅の停留所までは5分くらいの走行距離ですが、
急な坂道は結構きつく
送迎車に合わせて乗降場所に来てくださった方が多く、嬉しい限りです。
また、今年は「24時間チャリティー委員会」から寄贈された大型車両での送迎で、多くの方をお送り出来ましたし、
皆さんよくご存じの「地球のロゴ」が街行く人々の目を引きました。
会場では、地域の方々の丹精込めた作品が並び、ホールでの演奏やワークショップ、歴史を感じる大きな樹木の紅葉を見ながらのお散歩と、高齢の方から小さなお子さんまで秋の休日を楽まれていました。
2日間で45名の方の送迎に協力できました。
この平和な、心穏やかな日々がいつまでも継続していきますよう、願うばかりです。
来年は是非、お出かけください。
Category - イベント
2022年10月5日
赤い羽根共同募金
2022年10月3日
毎年恒例の「赤い羽根共同募金」は、コロナ感染防止の為、休止していましたが、
感染防止対策をし、今年は、久しぶりに日吉駅前広場で皆さまに善意の募金をお願いしました。
マスク・手指消毒・手袋をして完全対策です。
年配の方、若い方が、募金箱に近づいて笑顔で募金してくださるその度に、
心温まる瞬間を感じていました。
善意の募金が、社会福祉事業を助成し、福祉の充実化の支援となります。
らら・むーぶ港北も助成を頂き、活動を支えて頂いています。
Category - 未分類
2022年9月18日
リフレッシュツアー報告
2022年7月28日~9月15日
コロナ感染拡大状況を見ながら、感染防止対策をし、4月のお花見以来の
少人数でのリフレッシュツアーに行ってきました。
感染の心配から外出の機会が減る中、久しぶりのおでかけを皆さん楽しみにして下さっています。
7月28日は、新鮮な野菜を使った「さいとうレストラン」へ、
おしゃべりの合間での美味しいランチに身も心もリラックス、笑顔がこぼれます。
8月は、26日、27日の2回、みなとみらいの「みらい美術館」へ
ガラス工芸品を中心に展示する小さな美術館で、ガレやラリックの繊細な作品を鑑賞し
高尚な美術品に、癒されました。
その後は、美味しい小籠包に舌鼓を打ち、癒された一日を過ごしました。
9月15日は、以前好評でした「日本補助犬協会の見学」2回目のリフレッシュツアーです。
補助犬の役割、仕事中の補助犬との接し方などのお話をそれぞれのユーザーの方から伺い、理解を深めることができました。
黄色の仕事着のインゴットは、介助犬で、車いすの方のお手伝いをします。
ドアの取っ手につけられた赤いハンカチをくわえてドアの開閉をしたり、携帯をくわえて持ってきてくれました。
盲導犬の黒いラブラドール、アールは、ユーザーが危険な時は指示には従いません。
聴導犬のジャックは、玄関のチャイムや携帯の呼び出しなどの音をユーザーに知らせます。

聴導犬ジャック
その後は、仕事を終えて本来の人なつこいワンちゃんに戻った補助犬とのふれあいタイムを過ごし、亡くなった愛犬を思い出したり、癒された見学会でした。

盲導犬アールは黒のラブラドール

介助犬 インゴット
次回のリフレッシュツアーは、「秋のばらを楽しみましょう」港の見える丘公園 日程は10月26日(水)、28日(金)の2回を予定しています。(らら通信48号参照)
申込みをお待ちしております。
Category - リフレッシュツアー
2022年6月28日
送迎ドライバーとしてご一緒に活動しませんか?
「らら・むーぶ港北」は、タクシーや公共交通機関を使ったおひとりでの外出が難しい方々を、車によりご希望の場所へお連れする「移動サービス」の事業所です。
利用者さんは、介助が必要な方、車いす移動の方、病院内の移動がおひとりでは困難・不安な方など、あなたのちょっとした手助けが必要な方々です。
空いた時間を、社会貢献で充実した時間として過ごしてみませんか?
ご興味のある方に向けて、説明会を7~8月の下記日程で開催いたします。
らら・むーぶ港北の活動について、皆様にわかりやすくご説明させて頂く予定です。
ご都合のつかない方は、お電話でお問い合わせください。ご相談に応じます。
Category - お知らせ
2022年4月4日
リフレッシュツアー お花見 砧公園
今年のお花見は、世田谷・砧公園まで足を運び素晴らしい満開のさくらを楽しみました。開花ピッタリの時季となり、昨年断念した分、2倍楽しめるお花見でした。
コロナ感染防止の為、少人数で2回の開催としました。
1回目は、快晴の暖かな3月30日。
2回目は花曇りの寒い日でしたが、桜を観ながらの美味しいランチの後、やわらかな陽がさして暖かくなったころのお花見でした。
2回ともよい日となり、皆さま久しぶりのおでかけとお花見を楽しんで頂けました。
送迎車両はもちろん24時間TVから寄贈頂いた通称「地球号」です。正に利用者さんの「夢と希望」を乗せて行ってきました。
帰りの車中では、次のリフレッシュツアーは?と尋ねられ嬉しい限りです。是非ご提案ください、検討させていただきます。
Category - リフレッシュツアー